最近さ、ブログでこういう役に立つ系の題名が多いじゃない
それがつまらないわけです
実用系であるとビューが稼げるかららしいつまらん意味なく文章を書くのじゃだめなのか
でも自分でやっちゃう
わたしのための記録にもしたいから
無印のアプリを入れているのですが
先日,ピピっと入ってきたのです(イベント情報)
で、「カラー診断」とみておもしろそう!!と飛びついたわけです
ファッションアドバイザーのも興味があったのですが
今まで時間が合わず受けられずにいました
(無印では、ファッションがマンネリ・なにを着て良いのかわからない人のためにアドバイスしてくれるイベントをよく催しています)
今回のカラー診断ってどういうものかというと
人は4種類くらいに分けられて似合う色とかがわかるというもの
(ざっくりした説明なので検索してみて)
以前、判定してもらったものはなんだかあわないなあと納得していなかったので
受けてみたわけです
どきどきしつつ店舗に行くとかわいらしいえぇ!?無印の服?というくらい
シンプルすぎない大人可愛い恰好の女性が・・(でもたぶん若いです20代前半くらい)
そして診断をわたしがどう思うか彼女がどう思うかを一緒に考えていくのです
そして総合的にどうなのかを示してくれました
「目がキラキラしている」とかなかなか自分で選びづらい質問の連続にたじたじしてしまいましたが、楽しく話しつつ、鏡をふと見ると土色だった過去のエピソードで
盛り上がったりしました。
わたしは「オータムよりのスプリング」
すごく納得です
こういうベージュは似合うと商品で試しつつ示してくれましたよ
買わなきゃ!悪いな!とちょっと焦ったりもしましたが
着たことのない色のTシャツを選びました。おもしろ~い
あとはそれを着た写真を社内用に取られて終了。
拒否することもできますが、できなかったよね!
化粧の色選びのアドバイスもしてもらいましたよ
た~の~し~い~
言われてみれば、自分の似合わない色はアイシャドウに選ばなくなっていました
年取るって自分がわかるってことだねえ、うん(自分が買う時に顔映りを気にしているのもありますが)
そんなかんじでインテリアアドバイスだけでなく
楽しいイベントをしているので
機会があればおすすめです!片づけセミナーに行ってみようかなあ
なんて思っています