キタヨー キタヨキタヨー
なにがって?
カキ氷の季節がさ!
とりあえずは、浅草の梅むらへ。
13時開店で、1315には飛び込む特攻(ブッコミ)ぶり。
雨なんて関係ないぜー。寒くても食べるぜーやせ我慢なんだー
休日は1600までだぜ、そこもカッコイイ。
こういう短い間しか開店しないのに、うまくやれてる店ってのが
あるかぎり、日本はまだ終わっちゃいねえって思えるんだ。
説明しよう!梅むらは、孤独のグルメに掲載されていた甘味やだ。
浅草寺の裏あたりにある。
氷豆かんを注文。
これだよ、これ。ゴローのように呟く。
氷をシャクシャク食べてくと、中に豆かんがー。
もうね、このかんてん、ぜんぜん海草臭くないの。
黒蜜が濃くて脳天がかち割れそう、しあわせ!
豆はあまくなくて、豆味。塩が利いてる。たまらない。
ふわあ、何回食べてもおいしいよー。
どうして志むらは日曜日休みなんだー
日曜日にあいてると思っていてショックだった。
しょうがないから、徳屋に。原宿UAの脇にある。
徳屋は、京都が本店。
テーブルの上には餅焼き機もある。
UAと提携しているだけあってなんかおしゃれな店内だクソッ!
ウンウン悩んで、黒蜜きなこを。
きなこと黒蜜ですよ?
まずいわけがない。濃いきなこ味ととろりとした黒蜜が・・・
あー、食べたいようー。
お茶は、蜂蜜レモンが! これもすごーくおいしい。
さっぱりしている。仏陀の日に飲む甘茶みたいな甘いお茶に
はちみつレモン。天下がとれるね。
しかしね、上の方はふわふわでおいしい氷なのに、
下はなぜ固いのか。固まりすぎててスプーンでとれないよ。ガッツガツ削らないと。
しかも硬くて、味のなじみが悪い。
でも一緒に出されたお茶がおいしかったんでゆるす(なにさま)