どこに行こうかなーと言いつつ、
20年ぶりくらいの鹿児島に旅行しました
岡本仁さんの
ぼくの鹿児島案内に触発されてとも言います

看板
柚木さんかわいい
すごい勢いで食べてしまったので、
コーヒーと食べたものの写真はないです
サンドイッチとケーキを食べました
ホットサンドを喫茶店でってなんだか しあわせ

へへへ
お土産
袋まできっちり可否館
いつか東北のも行きたい

こむらさき
キャベツが入っています
え・・・となりましたが、これが美味しい
千円でたっけーと思いました
2杯くらい食べられそう
麺は縮れの太麺です

のり一
ぼくの鹿児島案内で読んで気になっていました
夜間営業のみになっていて、よる8時を待って入店
完全に南米の人ですよね?という男性とおばあちゃんしか店員がいなくて不安になりましたが、
気づくと、カープファンですというような気合の入った男性が厨房に立っていて安心。
こむらさきでも思いましたが、麺をゆでるのに時間がかかるようで
ラーメンって待つんだなあとびっくり
(話はそれますが、博多華丸大吉せんせいの博多でのラーメンの注文の仕方というトークが好きです
店に入るやいなや叫ばないと 席に着いたら、バリカタのラーメンが到着するという)
人生ではじめての塩かも?というくらい記憶にない塩
美味しく頂きました 汁うめー!

有名なあぢもり
量が少なかったです
お昼はリーズナブルに食べられます
黒豚の味噌なんとかみたいなごはんのおともが
美味しくかった

とんかつの川久
駅近くです
はちきれんばかりの満腹で満足
あー美味しかった
写真にないですが、ごまだれと醤油とソースの3種類を試せます
ごまだれウマー 醤油は懐かしいかんじ
隣の席のニ○リの社員っぽい人たちがだらだらと閉店時間が迫っていても
テーブルを片づけていても(皿はもちろんのこと醤油とかソースとか)
喋っていて気になって…
喫茶店いけよ…

ぼくの鹿児島案内 を参考にみまつのパン
半ばだったので食パンを買えなかったのが残念
優しい味でした(例によって即食べて写真がない)


島津藩士たちも、桜島みたのかなーと 勝手に胸が熱くなりました
桜島いきのフェリーで大正大噴火のアニメをやっていて
それからは、「あんちゃんが行くなら、おいも行く」 が 口癖に
一人称「おい」 「おいは、風呂にいく」「おいはめしば食う」…自分で書いてて痛いです

桜島に行くためのフェリー乗り場から。
台風上陸時にうつる通りだー
NHKが近くにあったから、そうだーっと興奮



上からむじゃき
鹿児島行ったら、むじゃきよね
柳川氷室
氷やさんの立ち食いかき氷
蒼井優ちゃんのかき氷の本を参考に
マンゴーを
知覧(といえば特攻ですが…)の武家屋敷でかき氷
これももちろん蒼井優ちゃんのかき氷本を参考に
わかります?
日本庭園も美しいんですが、
縁側の窓が日本硝子です
曲がっているというかなんというか
昔の手作りのガラスってそうらしいです
古民家なんかもガラス確認しちゃってうっとりしちゃいます
景色は最高でしたが、知覧遠いのでわざわざ行くほどは…ないかも
自信をもってすすめるほどの 劇的なうまさではありません
道路を走ると鹿児島市でない鹿児島を味わえるので
わたしは好きですけどね
城山観光ホテルに泊まりました
ちょっと小高いところにあって
天文館等繁華街から離れているのですが ゆっくりできます
優雅な気分
窓を眺めると 桜島です!きゃわわ~(興奮のあまり)
風呂も温泉で 最高だね!
なんですが、
ウッキウキで風呂に行くと
脱衣場で パンツにナプキンあてる女が…
湯船につかってねーだろうな と吐きそうになりました
どんよりしつつ前方を行く女性を見ると
全身 いぼだらけ! 握りこぶしの半分くらいの大きさのいぼから小さいものまで
それは、しょうがないんですが
股間洗わずに風呂にいったので、えーっ!!!えーーーーっつつ!!
かけ湯だけでなく、湯船につかる前には 股間を洗いましょうを法律にしてほしいです
髪は洗う必要がないけど、股間は洗おうよ!!!!!
ゼィゼィ 口うるさくてスミマセン
最近、わたしキチガイって言われてるしなあ…
ホテル自体は、最高だったので
その事件が際立っていました

そうそう
山形屋(こういう地方しかないデパート好き。ほかの地方の人が「え?山形屋ってなに?みたいなことになるの)
で、パレタスがきていたので つい食べました
ふつー!
でも食べてみたかったので満足。アイデア勝負よね
鹿児島市は、市電が走っています
市電の走る町が 大好き
広島 愛媛 鹿児島 長崎と 見てきました
次はどこの市電に乗ろうかな