2012年7月27日金曜日

シュウカイドウ、砥草、黄水引

なんというやつ!
最近、おちゃのはなしが出ないなと思っていた方!
するどい。
2カ月休んでました。
ハイッ!サボり魔。

やっぱりお茶は楽しい。
いちを2カ月、コツコツ自習はしていたのですが
茶室でたてるとなんてたのしいんだー

浴衣暑いけど。

茶室のお花も好きなんです。
こうやって少しずつ花の名前を覚えられたら
なんてせこいこと、考えています



赤いちいさいものが シュウカイドウ(僕の地球を守ってのあのシュウカイドウですよ)
黄色いものが 黄水引
緑の尖ったものが 砥草
竹に似ています。昔は砥石のかわりに使っていたそう


ちなみに浴衣は暑苦しい変なものばかりきています




緑に道具柄。この変な緑色がきらいだったんですが、
今は、変過ぎて逆にイイ気がしてきました。
いかにも、誂えましたってかんじがするから。

茶色の幾何学。
ギャルなのか渋いのかよくわからないのが、またイイ!なんて。
白い博多帯で涼しさをプラス。
博多帯も最初はきらいだったのですが、だんだん好きになってきました。
渋くて、こなれてる気がするから。
そんなミーハーな理由です。