2019年12月23日月曜日

半径五十センチでできること

きょうだいから、息するようにセコするなぁと
褒められたので書いてみます。

Tポイントや無印のポイントは時たま寄付。
Tポイントは、ヤフー基金でやります。
山中教授のとか。ここらへんは趣味で。
3月11日に311と検索するとヤフーが寄付してくれる、とか
そういったものもありますよね。

ハミングバード期間は、お茶はなるべくスタバへ。
東日本大震災で親を亡くした子どもたちへの学資支援をスターバックスが行なっているもの。
まず、スターバックスカードハミングカードを買う。
ここで私たちから百円の募金。
そして、期間中そのカードを使うと1%をスタバが寄付するという仕組み。
時々、本募金もやっている。
読まない本を寄付して世の中へ貢献するというもの。

髪の毛は、ヘアードネーション

フードバンク。
いただいたけれど食べないものは、フードバンクへ。
近くの自治体でもやっているはず。
フードバンク 地域で検索すると回収場所が出てきます。
コープとか。


タオルの寄付。
がん患者の方へ帽子を作るらしい。
ほかにも未使用のタオルは、犬猫の保護なども募集しているはず。
地域 寄付で検索すると出てくると思います。

どれも負担にならない程度でやっています。
やらねばならないとなると苦痛なのです。
もったいない精神からの社会貢献、あれば教えてください。